「世界に3つだけ本当のチェーンメールがあります」と書かれたチェーンメールが流行っています.人を怖がらせて転送させるいたずらのチェーンメールです.3つだけ本当のチェーンメールがあるというのも嘘です.
昔から存在する「イルカの超音波と似た性質の電波でチェーンメールを止めた人を突き止める」っていう内容のものも何度も流行しています.もちろん嘘でそんな機械は存在しません.
以前に大流行した「オムライス」のチェーンメールも何度も流行しているようです.
チェーンメールとは,「このメールを何人かに転送してください」とメールの内容の転送を要請するメールのことを言います.その内容はいたずらであることが多いのですが,いたずらでないものでもチェーンメールと呼びます.いたずらではない真面目な内容であってもチェーンメールを送ることは悪なのです.
インターネットのルールは RFC というドキュメントにまとめられています.RFC 1855「ネチケットガイドライン」というドキュメントの 2.1.1「電子メールのガイドライン」の中で,チェーン・レターの電子メール版であるチェーンメールについて「インターネットで禁止されています」とはっきり書かれています.チェーンメールを送ると「あなたのネットワーク利用権を無効にされるでしょう」と,ネットワークでの死刑に相当する悪であるということを示しています.
チェーンメールの内容がいたずらではなくシリアスな本当のことであっても,その内容に関わらずチェーンメールという手段がそもそも悪なのです.チェーンメールは一度転送され始めると完全に止めることはもう誰にもできません.
チェーンメールは何年でも転送され続けてしまう可能性があります.内容がシリアスでまじめなものであれば,真面目なインターネット利用者によって何ヶ国語にも翻訳されて,世界中を飛び回ってしまいます.
同じ内容のチェーンメールをなんども繰り返し受け取ることを想像してみてください.相手にチェーンメールは止めて下さいと説明しても,また別の人がチェーンメールをあなた宛に送ってきます.しかもそれは何年間も繰り返すかもしれないのです.そして残念なことにそれはすでに現実になってしまっています.
チェーンメールは,限りある Internet の資産を食いつぶしてしまうかもしれません.メールのやりとりの多いある企業のメールシステムが無用なチェーンメールの大量発生でシステムの動作に問題が生じてしまい,その障害がインターネットに連鎖的に悪影響を及ぼすかもしれません.
あなたがインターネット初心者でコンピュータの難しい話が苦手であれば,チェーンメールがそんなに重大な問題だとは思えないかもしれません.しかしチェーンメールはあなたのようなインターネット初心者やインターネットの仕組みに無関心な人によって転送され,インターネットのあちこちにダメージを与えて問題になるのです.
チェーンメールを受け取ったら,そのメールを絶対に転送しないことです.
もしチェーンメールを送って来た人があなたの大切な友達であれば,チェーンメールを送るのは失礼なことであるだけでなく,インターネットで禁止されている悪の行為だと忠告してあげるのも悪くありません.しかしなるべく正確に問題を伝えなければなりません.
もし,あなたがチェーンメールを誰かに転送してしまった後になってから,問題に気がついた場合はどうすれば良いでしょうか? お詫びのメールを送るべきでしょうか? もしあなたがお詫びのメールを送ったら,きっとそのお詫びのメールが新たなチェーンメールになり,先のチェーンメールの転送の鎖をたどっていくことになるでしょう.新たなチェーンメールを生み出すことはやはり悪です.あなたはチェーンメールを送りつけ,お詫びの一言もないと人から非難されるかもしれませんが,チェーンメールのお詫びをメールで送りつけるべきではありません.
チェーンメールに関しての相談事を受け付けます.チェーンメールを受け取って困った場合や不安で心配な場合にメールしてください.
単にチェーンメールを転送するのでなく,不安に思っている事や疑問に思っていることを書いてください.その時に以下の内容も教えてください.
メールの本文に「チェーンメールについて相談です」と必ず書いてください.
迷惑メールの着信拒否を設定している場合は,こちらからの返信が受け取れない場合があります.
あなたが docomo, au, softbank など携帯電話のメールアドレスを使ってる場合でも,こちらからは @cup.com や @gmail.com などの携帯電話ではないメールアドレスから返信します.着信拒否の設定によってはこちらからの返信が届きません.通常は 24 時間以内に返信をしています.もし待っても返信が来ない場合はあなたの携帯電話の電話番号をメールで送っていただければ SMS での返信を試してみます.またメールが届かず電話して欲しい場合はそのようにメールに書いてあれば,こちらの都合の良い時間であれば電話することもできます.
宛先: おのひろき onohiroki@cup.com
また,こちらではチェーンメールを収集しているわけでもありませんし,報告の受付をしているわけでもありません.どうしたら良いか分からず困っているとか,不安で心配だという場合に個別にメール相談を受け付けています.
また相談を受け付けている私自身の自己紹介のページも用意しました.
2000 年 5 月 9 日 / 2015 年 1 月 6 日更新
他の著作権者の著作物の引用部分をのぞいて,「チェーンメールは悪」と「チェーンメールとの戦いの日誌」などの「チェーンメールは悪」の中の全てのコンテンツは おのひろき に著作権があります.
「チェーンメールは悪」のどこにでも自由にリンクしてください.どこにでも自由に URL を掲載して下さい.コンテンツの電子的な再配布,印刷による再配布のいずれも自由に行って下さい.一部または全部を自由に引用・転載してください.リンク/引用/転載/再配布について,こちらの了解を得る必要は特にありません.転載/再配布では出典を明らかにしてください.
もちろんチェーンメールになるような形での再配布/掲載は禁止です.
2) RFC 1855 ネチケットガイドライン
(Google の機能で iモード対応に変換しています.)
このページは携帯電話や PHS 向けです.
コンピュータ向けの同内容のページは http://break-chain.cycling.jp/ です.